

DaVinci Resolve
リップルトリミングを
直感的操作で素早く実行
After Effects
キーフレームを打たずに、誰でも
ワンプッシュでモーションを適用
After Effects
エクスプレッションを覚えなくても
すぐに入力が可能
コンパクトで多機能な
左手デバイス
タイムラインを
思うがままに直感操作
「シーケンスの拡大・縮小」や「コマ送り・コマ戻し」をより直感的に実行することができます。
また弊社独自の機構を搭載しているため、8ダイヤル分の機能を割り当てることができます。
面倒な繰り返し作業を
ワンクリックで自動操作
After Effects上でマウスカーソルを動かし、メニューバーを何度も聞かなくても、「エフェクトの追加」などの操作がワンアクションで可能です。
マウスカーソルを大きく動かさずに
その場でツール切り替え
よく使うツールや機能をまとめておくことで、マウスを大きく動かす必要がありません。また使いたい機能がどこにあるか、覚えておく必要もなくなります。
Orbital2が
活用されている理由
Orbital2利用者からの声

Avid Media Composer / Adobe XD / Capture One
DaVinci Resolve / Final Cut Pro / Premiere Rush / CINEMA 4D
など多数のソフトウェアに対応
※クリエイティブソフトウェア側の使用により、カスタマイズが必要になるキーボードショートカットが存在します。
※基本的にショートカットキーが設定されているソフトウェアでは、ほとんどのソフトウェアで利用することができます。
商品名 | Orbital2(オービタルツー) |
サイズ | 全高約68mm/底面~フラットリングの高さ約33mm/フラットリング直径約60mm/ダイアル直径約28mm |
重さ | 約130g(最軽量化時) |
接続方法 | 着脱式USBによる有線接続 |
対応PC | USBポートを搭載したPCにて動作確認済 (※2)(転送速度: USB 2.0以上を推奨) |
RAM | 最低4GB以上のRAM(8GB以上を推奨)(※3) |
推奨OS(※4) |
Windows : Windows10 64bit Mac : macOS 10.13 High Sierra / macOS 10.14 Mojave / macOS 10.15 Catalina/ macOS 11.1以降 Big Sur(※5) |
動作確認OS(※6) |
Windows : Windows8.1 64bit Mac : macOS 10.12 Sierra |
※1:必要システム構成は、変更する可能性がございます。
※2:すべてのパソコン環境について動作を保証するものではありません。自作・改造マシンなど動作保証対象外のPCがあります。
※3:32bitは、使用できません。
※4:推奨OSは、サポート対象であり、動作確認を行っています。
※5:macOS 11.1以降 Big Sur に関しては、Rosetta 2経由で最新版のOrbital2アプリケーション(バージョン: Ver.1.5.1以上)を起動したときにおいて、推奨OSとなります。
※6:動作確認OSは、動作確認は行っていますが、サポート対象外となります。ご了承下さい。
対応しているソフトウェアを教えて下さい。
基本的にはショートカットキーが割り当てられているソフトウェアであれば、Orbital2でも同様に操作することができます。クリエイティブソフトは勿論、Officeソフトなどでも使用が可能です。
修理・保証内容について教えて下さい。
保証期間は1年間となります。修理に関しても対応させていただいておりますので、サポートまでお問い合わせください。製品状態を確認し、別途修理内容・お見積りについてご連絡いたします。
複数のクリエイティブソフトウェアをまたいで、Orbital2を利用することは可能ですか?
プロファイルを切り替えることで複数のソフトウェアをまたいで使用が可能です。プロファイル切替機能をフラットリングのスイッチに割り当てるとよりスムーズに切り替えが出来ます。
Orbital2とPCのUSBポートの間に変換器を挟んだ場合、Orbital2を使うことはできますか?
Orbital2とPCのUSBポートの間に変換器を挟んだ場合、電源供給量により使用できないことがあります。
Orbital2とPCのUSBポートを直接繋ぐことを推奨しています。
付属品にUSBケーブルはついていますか?
全てのプランに、USBは付属しております。
Bluetooth対応はしていますか?
Bluetoothに関しては、現在プロ用機材としてのクオリティーを保持するため、有線接続のみとなっております。